エンジンオーバーホール専門

菰野製作所

三重県三重郡菰野町小島1627

 059-396-1298
  090-6804-3050

ブログ

三重県 N様 CB400T エンジンオーバーホール 完成

日記

前回の続きです!

全分解が終わり洗浄し各部計測していきます。

 

 

 

 

 

 

 

まずはクランクジャーナルから計測します。

若干広めの数値。問題はないレベルですがここは当然新品に交換します!

 

 

 

 

 

 

 

コンロッド大端部の計測ですがここは適正値でした。

コンロッドメタルは純正新品が出るのですがクランクジャーナルのブラウンのみ廃盤。。

お客様と相談の上、某オークションで購入していただきました。(高額でした)

全箇所とも同じ数値に調整できました!

 

 

 

 

 

 

 

続いてはミッションの分解・点検です!

ホーク系のアウトプットシャフトの6305ベアリングはパーツリストにラインナップがありません。

当店はジグを製作しBBを外し交換します。

ここのベアリングも規格と用途により適正なベアリングを選定することになります。

おそらく他店は一般的なあの規格モノを使うと思いますが。。

 

 

 

 

 

 

 

ピストンのカーボンを落としました。

今回はドロップインですがリングは新品を使用します。

 

 

 

 

 

 

 

クランクにワンウェイクラッチを組付けます。

ローラー、スプリング、ピンも当然新品です。

 

 

 

 

 

 

 

クランクを組付けます。

 

 

 

 

 

 

 

メインジャーナルラダービームとバランサーギアを一緒に組付けますが

ここはコツがいります😅

 

 

 

 

 

 

 

オイルポンプとストレーナーを組付けオイルパンを取り付ければ腰上に取りかかれます。

 

 

 

 

 

 

 

ピストンを組付けます。

 

 

 

 

 

 

 

シリンダーブロックを載せてチェーン類をどんどん組付けていきます。

 

 

 

 

 

 

 

ヘッドとカム廻りを組付けます。

エンジンらしくなってきましたね!

 

 

 

 

 

 

 

ヘッドカバーとクラッチカバーを取り付ければ完成です!

車体に搭載します。

 

 

 

 

 

 

 

車体に搭載しエンジン始動!

メカノイズもなく入庫前に発生していた異音もなくなっています!

試走に行きます!

 

 

 

 

 

 

 

試走が終わり各部チェックし納車を待つのみとなりました。

オーナー様にはかなりお待たせしてしまいました💧

オーナー様の元に納車した際に「静かになっとる。。」と。

某バイク屋に壊されましたが当店にて整備し復活です!

これからガンガン乗っていただけたらと思います!

 

 

 

 

 

 

 

納車時にお土産をいただきました!

ありがとうございます😊

CB400T完成です!